塾生コラム
5分で読める『はじめてのユニバーサルデザイン』前編

はじめに みなさん、ユニバーサルデザインをご存知でしょうか?ユニバーサルデザインという言葉を知っている方は多いかと思いますが、その意味・内容については「バリアフリーのようなもの」くらいのことを思い浮かべる方が多いかと思い […]

続きを読む
塾生コラム
優れた経営者から学んだ財務諸表の読み方

■社長に言われた一言 『このPJの赤字は俺からしたら資産なんだよ』 IT企業の経営企画室として従事していた時の事、社長から言われたこの一言が、今も鮮明に思い出されます。この言葉を聞いたのは、多額の赤字を計上したPJの完了 […]

続きを読む
専門家コラム
情報セキュリティ対策は、敵を知り己を知ることから

■情報セキュリティ対策は、自分の会社に関係ない? 情報セキュリティ対策は、まずできることから取りくむことです。そして対策のポイントは孫子の「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」にあります。サイバー攻撃は多様化しており、攻 […]

続きを読む
塾生コラム
AI(人工知能)ブームの到来と中小企業診断士の役割

■AI(人工知能)ブームの到来 「AIを活用した顧客分析」、「会話型AIによる問い合わせ対応自動化」、最近では、「新卒採用にAIを導入しエントリーシートの確認時間を削減」といったニュースが報じられています(https:/ […]

続きを読む
塾生コラム
「ワールド・ビジネスサテライト」元キャップが明かす、中小企業のためのメディア掲載獲得術

「中小企業が日経新聞やNHK、そして、先生の古巣、テレビ東京に取り上げてもらうのは、やはり難しいものでしょうか?」 このようなご相談を中小企業の経営者の方から、頂くことがあります。 私はテレビ東京に入社し、約10年に渡り […]

続きを読む
みんプロ塾ブログ
みんプロ塾4期初回開講!

2017年6月上旬、中央支部事務所を会場にして「みんプロ塾」4期がいよいよ始まりました。 初回のこの日は、お互いの性格を知り、コミュニケーションのあり方を学びます。 演習も数多く交え、グループワークでは自然と立って語らう […]

続きを読む
専門家コラム
「助成金がもらえます」営業に注意!

みんプロには、経営者の皆さまからある相談が増えてきました。 「助成金がもらえると聞いたのですが、本当ですか?」 「百万円単位で返済不要のお金がもらえるらしいのですが・・・」 お話を伺うと、「助成金が獲得できます」という営 […]

続きを読む
みんプロ塾ブログ
みんプロ塾3期生執筆プロジェクト会合を行いました

東京都中小企業診断士協会中央支部認定のマスターコース 「みんなのプロコン塾(みんプロ塾)」3期生の自主企画、書籍執筆プロジェクトが 佳境を迎えています。 中小企業を応援するための書籍執筆を3期生メンバーが立ち上げてから半 […]

続きを読む
みんプロ塾ブログ
第4期みんプロ塾オリエンテーションを行いました

2017年4月22日、合同会社みんプロは、 東京都中小企業診断士協会中央支部認定のマスターコース 「みんなのプロコン塾(みんプロ塾)」 4期生募集にあたり、オリエンテーションを行いました。 今期は今まで以上に演習を重視し […]

続きを読む
経営お役立ち情報
小規模事業者持続化補助金 追加公募が開始されました。

平成28年度第2次補正予算 小規模事業者持続化補助金の追加公募が開始されました。 小規模事業者持続化補助金について 小規模事業者持続化補助金とは 小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が行う販路開拓などの取り組みに対し […]

続きを読む