みんプロ塾ブログ
働き方改革、副業規定見直し

【就業規則】 「従業員は、会社の許可なく会社以外の業務に従事してはならない。」 8割強の企業が採用している副業制限規則ですが、働き方改革の流れを受けて、見直されるかも知れません。政治・行政の動き、企業の対応、そして判例の […]

続きを読む
みんプロ塾ブログ
国際入札、グローバル提案での標準プロセスと用語

国を越えた入札(TPPやEPAでは、加盟国の政府調達は国際入札を義務化、推奨)の場合はグローバル提案の標準プロセスを求められます。 今回は、国際入札やグローバル提案で標準化されつつある、標準プロセスと使われる専門用語を解 […]

続きを読む
みんプロ塾ブログ
粉飾決算の見分け方

〇企業経営の環境と倒産動向 2017年11月8日に発表された本年9月の景気動向指数の基調判断は最も強気の「改善を示している」に11か月連続で据え置かれ、今の景気拡大は58か月に達し、高度成長期の「いざなぎ景気」を超え、史 […]

続きを読む
みんプロ塾ブログ
問題解決のための強力なツール…地域の公的試験研究機関を活用しよう!

1.はじめに 近年、ものづくり現場における急激な高度化が進んでいます。日々の製品の開発・改良や、製品品質に直結する原材料の評価が以前と比べ難しくなってきている、といったご意見を伺うことが増えてきました。さらには、高度化だ […]

続きを読む
みんプロ塾ブログ
みんプロ塾4期生の合宿を行いました

2017年12月某日、合同会社みんプロ主催マスターコース「みんプロ塾」で企業診断実習の合宿を行いました。 1泊2日、泊まり込み付きのまさに「合宿」です。   もちろん徹夜で診断を行うわけではなく、夜は懇親会です。 クイズ […]

続きを読む
みんプロ塾ブログ
電力完全自由化を知ろう!電気代削減ができるかも?

■はじめに 2016年4月の電力完全自由化から1年以上が経過しました。当初は、新聞やテレビで連日のように取り上げられていましたが、「停電が怖い」「よくわからない」といった理由で保留されたままになっている方も多いのではない […]

続きを読む
みんプロ塾ブログ
現役銀行員が語る、融資審査の加点ポイント

■はじめに 銀行では融資の相談を受け付けると、一般的に以下のような流れで融資審査が行われています。 銀行融資は最終的に稟議書によって決裁されます。 一般的な流れでは、企業担当者→融資担当課長→次長→支店長、ケースによって […]

続きを読む
みんプロ塾ブログ
テレワーク de 働き方改革

1.テレワークとは 最近、従業員を大切にする企業において、テレワークを導入する事例が増えています。背景には、売り手市場で、社員の採用が厳しさを増す中、人材確保と優秀な人材の継続雇用という狙いがあります。 そもそもテレワー […]

続きを読む
みんプロ塾ブログ
中小企業が直面している人材不足への対応 ~ユニークな取り組みで業績を伸ばしている企業の紹介

■はじめに 労働人口が減少している中、優秀な従業員の確保や能力の向上によって、業績を維持・向上させることは、大企業のみならず中小企業においても重要な課題である。 多くの中小企業が対応に苦戦する中、ユニークな取り組みにより […]

続きを読む
塾生コラム
「アサーション」de定着率向上

1.売り手市場 平成29年4月に日本の有効求人倍率は1.48倍となり、バブル期のピークだった平成2年7月の1.46倍を上回りました。そして、厚生労働省「一般職業紹介状況(平成29年8月)」では、1.52倍にまで上昇しまし […]

続きを読む