プロコン塾
大雨災害に対するBCP策定上の外せない視点
内容 はじめに1 自社の大雨に対するリスクを見逃さない(1)ハザードマップの位置づけ(2)「浸水害」と「洪水」の違いがわかりますか?(3)浸水害リスクの再確認が必要です(4)最初に確認すべきはハザードマップ2 気象災害の […]
みんプロ塾第11期 第3回講義が開催されました!
2024年8月3日、世界中がパリオリンピック2024で盛り上がる中、中央支部事務所において、みんプロ塾第11期も熱く盛り上がりました。 今回のみんプロ塾は、恒例の「1分間スピーチ」と、実務従事の時の情報分析に欠かせない「 […]
みんプロ塾第11期 第1回講義が開催されました!
2024年6月1日、人形町区民館にてみんプロ塾第11期がキックオフしました。 講義前に全員の自己紹介がありました。どの方も個性豊かで多彩なキャリアの持ち主であり、今まで以上に盛り上がる1年間を予感させます。 講義内容は、 […]
効果的なマーケティングリサーチの手順
1. はじめに ビジネスを円滑に展開するためには、市場環境や消費者のニーズ、製品や自社の評価などの情報を集め、自社が抱える課題について、それまで知らなかったことや漠然としていた事柄の答えを明らかにすることが重要です。その […]
今こそ「健康経営」に取組もう!
1.はじめに 「健康経営」という言葉を耳にしたことはありますか? 健康経営は最近非常に注目されており、健康経営に取組む企業も急速に増えています。 本コラムでは、健康経営についてまだよくご存知でない経営者や経営幹部の皆さま […]
モデル診断士直伝!「姿勢」で印象は変えられる
1. 姿勢改善はなぜ必要なのか? 皆さんは今まで立ち姿勢や歩き姿勢、座り姿勢などの「姿勢」を意識したことがありますか?中小企業診断士(以下、診断士)はクライアント様とお話をする機会が多く、セミナー登壇のチャンスもたくさん […]
「新たな行動」の重要性について
私は新卒入社以来、40年余り勤めた会社の65歳定年退職を間近に控えた企業内診断士です。今は心身の態勢を整えて、次のステップに進む時期だと考えています。 定年退職時に限らず、日常の生活において誰しも未知の世界に足を踏み入 […]