みんプロ塾ブログ
おススメ!経営分析に使えるビジネスフレームワーク
さまざまなビジネスのフレームワークが世の中にありますよね。今回はこの中から経営分析に役立つビジネスフレームワークを3つ紹介いたします。いずれも幅広い視点で自社を理解することができるフレームワークです。経営者の方、中小企業 […]
みんプロ塾オリエンテーションを開催しました(5月16日)
2020年5月16日(日)、みんプロ塾の第7期向けのオリエンテーションを開催しました。今回は、Web会議ツールであるZoomを利用しての、オンライン開催となりました。 オリエンテーション 5月16日のオリエンテーションで […]
みんプロ塾6期生の卒塾式を行いました
2019年6月よりスタートした、みんプロ塾の第6期ですが、3月22日に卒塾式が行われました。 みんプロ塾では、コンサルタントに求められるスキルについて、講義・演習を通じて学んだのち、11月からは実際の企業を訪問し、経営診 […]
【オリエン開催日追加】みんなのプロコン塾 2020年度(第7期)塾生募集‼
みんプロ塾 オリエンテーションのご案内 第7期の開講に先立ち、オリエンテーションを開催いたします。 オリエンテーションでは、塾長の八木より、『みんなのプロコン塾』マスターコースの講義内容や診断実習内容を説明します。また企 […]
手軽にできる中小小売店の売上up策(POPの有効活用)
1.厳しい中小小売店の経営環境 令和元年10月1日より消費税が8%から10%に引き上げられ、中小小売店を取り巻く経営環境は厳しさを増しております。 前回の消費税増税時(2014年4月)は個人消費が落ち込み、景気は低迷し […]
金融機関は会社の計画のどこをみているか~「必要性と許容性」の目線から~
補助金や行政支援の申請時など、事業を行うなかで外部関係者に会社の計画を提出する機会は結構あるかと思いますが、特に金融機関への融資申込に際して計画を提出する場合、ハードルが高いと感じる事業者の方は多いと思います。そこで、 […]
コンビニエンスストアの最新売場戦略の一考察
いまや人々の生活になくてはならない存在となったコンビニは、これまで特定地域に集中出店する、いわゆるドミナント戦略によって、その規模を拡大してきた。 その中でしのぎを削るコンビニ各社は、日々変化する生活者ニーズを売場に反 […]